top of page

各クラスより 6月

  • hm-jim
  • 6月3日
  • 読了時間: 4分

つぼみ組

保育園にも慣れ、機嫌よく遊ぶつぼみ組の子どもたちは、行動範囲も広がり、ハイハイやずり這いで園内を元気に探索しています。

物怖じすることなく他クラスの部屋におじゃましたり、階段のぼりに挑戦したりと、興味津々で動き回る姿からは、園生活を楽しんでいる様子が伝わってきます。たくさん体を動かすことで、発達も進み、ずり這いからハイハイへと移行したり、伝い歩きから数歩歩けるようになったりと、成長も見られました。

今後ますます活発に動くようになることを見据え、子どもたちの興味や発達段階に合わせて室内のレイアウトを工夫し、十分に体を動かせる環境づくりを行いながら、その成長をしっかりと支えていきます。


もも組

5月は戸外遊びで、水や氷に触れて遊びました。

手ですくおうとしてもつかめない水や、溶けていく氷に子どもたちは「なぜ?」と不思議そうな表情を浮かべながら夢中になっていました。

特に人気だったのは、氷の中に埋まったフィギュアを救出する遊びです。取れない状況に、黙々と氷を触って溶かしたり、大きな声で泣いて気持ちを伝えたり、スコップで叩いてみたりと、様々な姿が見られました。

「こおり、つめたい!」「おおきい」「ちいさい」「とれない!」といった言葉で気付きや気持ちを表現し、感触や変化をじっくり味わいながら、たくさんの発見を楽しんでいます。

これからも季節を感じながら、心と体を使って、のびのびと遊べる経験を大切にしていきます。


たんぽぽ組

朝、登園するとお元気に部屋に入り、遊び始めるたんぽぽ組の子どもたち。

生活の流れも少しずつ分かってきており、日々の園生活を充実して過ごしています。

遊びはもちろん、生活面でも自分でできることが増え、成長を感じる場面が多くなってきました。外遊び前には、自分で靴下や帽子をカゴから取り出して準備をしたり、遊び終わった後には脱いだズボンを自分でフックのビニール袋に入れたりと、一生懸命取り組んでいます。自分のマークを探して袋を取るなど、少し難しいこともありますが、保育士と一緒に少しずつできるようになってきました。その過程で見せる「できた!」という達成感に満ちた笑顔がとても可愛らしく、子どもたちの自信にもつながっているようです。

これからも、できることを一つひとつ増やしながら、子どもたちの成長を温かく支えていきたいと思います。


すみれ組

幼児クラスでの生活にも慣れ、笑顔で登園してくる子ども達を見て嬉しく思っています。

講師活動に積極的に参加する様子が見られ、体育指導やリズムダンスでは楽しそうに体を動かしています。

また運動会に向けて活動のなかでは、行進をしたり、玉入れをしたり、かけっこをしたり、初めての運動会に期待をもって参加する姿も見られます。なかには、緊張した表情の子どももいますが、仲の良い友達が一緒にいると笑顔で参加しています。

運動会では、子ども達の「楽しい!」という気持ちを大切に、一人ひとりが笑顔で参加できるように見守っていきます。

子ども達の成長した姿をぜひ楽しみにしていてください。


ひまわり組

いよいよ運動会が近付いてきました。

体育指導でパラバルーンをしたり、クラスでオセロ玉入れやかけっこをしたりする中で、昨年とは違いクラス皆で取り組むという意識が出てきました。「うんどうかいがんばる!」「パパとママにかっこいいところみてもらう!」と今から楽しみにしています。

一人ひとりが頑張るということが、ひまわり組全員が頑張るということ、誰かが頑張ればいいという気持ちではなく自分が頑張るということを伝えて取り組んでいます。

運動会当日、子ども達が全力で楽しめますように!

成長した子ども達の姿を楽しみにしていてください。


ゆり組

いよいよ、保育園で最後の運動会がやってきます。

まだ、“最後の…”という響きにあまり実感のない子ども達ですが、「今までで一番格好いい姿を見せる!」と、目を輝かせ、張り切っています。

今年度は、リレー、綱引き、組体操に挑戦します。

綱引きでは、保護者の皆様にもご参加いただき、クラス全員で力を合わせ、同じ体験を共有出来るような時間も設けたいと思っていますので、その際にはどうぞご協力をお願いいたします。

大好きなリレーでは、「またやりたい!もっとやりたい!」と気合十分!今はバトン渡しがスムーズに出来るように頑張っています。

最後の運動会では、保護者の皆様に、大きく成長し、友達と力を合わせる姿、最後まで諦めずに全力で取り組む姿をお見せできたらと思います。

当日にも様々なドラマがあるかと思いますが、精一杯取り組む子ども達に、どうぞたくさんの声援をお願いいたします。



給食だより



bottom of page